お問い合わせ
043-295-4103
メールでのご質問
satsukikai@tokelc.com
クリニック住所
〒267-0066
千葉県千葉市緑区あすみが丘3-4-3
クリニックについて
当院では、妊婦さんたち一人ひとりの意向や希望を大切にし、自分らしい、安全で安心な理想のお産を実現することを目指しています。
妊娠期から出産までの間、お身体の変化や不安に寄り添い、きめ細やかな医療と温かいサポートを提供していきます。
専門的な知識と経験を持つスタッフが、妊婦さんと赤ちゃんの健康を第一に考え、安全な出産を実現するために、弛みない努力を続けています。安心してお産を迎えられるよう、常にコミュニケーションを大切にし、妊婦さんとの信頼関係を築いていきます。
妊婦さんのニーズを重視し、ユニークなニーズや希望に柔軟に対応します。
リラックスしてお産に向き合える環境を提供し、プレママたちが
自分らしい出産体験を迎えることができるようにサポートします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 産科 | 産科 | 産科 | 休診 | 産科 | 産科 |
午後 | 婦人科 | 婦人科 | 一ヶ月健診 | 休診 | 婦人科 | 婦人科 |
a..受付時間(原則として予約制となります)
午前:8:30~11:30/午後:14:30~16:30
b..電話での外来診療予約時間
電話での外来診療予約は、午前8時30分~午後4時30分までです。
c..面会時間 午後:13:00~17:00
※入院患者様の「安静と防犯上」のため、
ご協力をお願いいたします。
- 休診日 木曜日・日曜・祝日
定期健診
- 妊娠初期の5・6週から、胎児心臓の鼓動をモニターで見られます。
- 各回の健診時の、超音波映像(エコー画像)の録画が可能です。
- 当クリニックでは、4D超音波診断装置を導入しており、主に妊娠16~24週の間にて、検査を行っています。
妊婦健診日外で行っておりますので、受付にて検査の予約をお願いします。
※詳細は、受付にてご確認下さい。
出産は、必ずしもマニュアルどおりに進むわけではありません。
良い出産をするためには、まず、妊娠中の十分な準備と、お母さんの決意が大切です。
そのためにも、定期的な健康診断は、必ず受診しましょう。
当クリニックでは、女性の気持ちに配慮した内診台を採用しております。 また、赤ちゃんの心臓の鼓動をモニターで見たり、超音波映像(エコー画像)、4D超音波診断装置による動画の録画も可能です。
お母さん・赤ちゃんのための心がけ
- 体重は10kg以上増やさないように注意
- 自分の力で出産しよう
- お父さんも一緒に分娩室に入ろう
- なるべく母乳で育てよう
定期健診の目安
- 12週~ 4週ごとに1回
- 24週~ 2週ごとに1回
- 36週~ 1週に1回
入院環境
快適な入院環境をご用意しています
クリニック内は、やさしいピンク色で統一され、室内や廊下にはカラフルな絵画や、トリグラフが飾られています。 快適で落ち着いた、入院生活を送る事ができるような環境をご用意しています。
また、お食事は2人のシェフが、洋食・和食・中華の腕をふるいます。
出産は夫婦の共同作業です
出産は女性だけの仕事でしょうか?私たちは、夫婦の共同作業だと考えています。 当クリニックでは、ラマーズ法の出産を採用しています。 出産のプロセスを理解し、妊娠中から、出産時の呼吸法・リラックス法を十分トレーニングすることで、陣痛を和らげ、女性が 本来持っている「産み出す力」を引き出します。お子さんの生命誕生の感動を、ご主人とともに味わうためにも、出産時には、ぜひ立ち会ってもらいましょう
自然出産をご指導します
当クリニックでは、自然出産のご指導を行っています。 それは、自然出産の方が、安全性が非常に高いからです。 昔からの、母子の体調を最優先した出産。 実は、それが安全への一番の近道なのです。
母子同室制でスキンシップを大切に
赤ちゃんにも、お母さんにも、大切なスキンシップ。当クリニックでは、母子同室制となっております。お母さんと赤ちゃんが同じ部屋にいると、産後の子宮の回復もダンゼン早くなりますし、母乳の張りが違います。
赤ちゃんに、早くお母さんに慣れてもらって、母乳育児をしやすいように、できるだけ一緒に過ごして下さい。 もちろん、お母さんが疲れている時には、赤ちゃんをお預かりしています。
母乳育児を目指しましょう
母乳は、赤ちゃんにとって、栄養いっぱいの、最高のごちそうです。病気に負けない、元気な赤ちゃんを産み育てるためにも、母乳育児を目指しましょう。 当クリニックでは、出産前の説明をスマホ(QRコード)で見ることが出来ます。
入院中には、赤ちゃんの沐浴、母乳育児のご指導をはじめ、赤ちゃんの健康チェック・育て方を、実際に、ご自分でできるようにご指導致します。また、アレルギーがあるお母さんの、ご相談受付・ご指導も行っております。
緊急時のバックアップ体制も万全です
総合病院との連携によって、出産時のトラブルの解決・赤ちゃんの小児科へのリレーといった、医療面でのバックアップ体制も万全です。
里帰り出産
当院に里帰り出産を希望される皆様へご案内
- 出産予約金5万円を妊娠20週頃までに入金をお願いしております。
(入金方法は本人持参、実家のご家族持参、銀行振込のいずれかになります) - 当院への受診は妊娠34週を目途にお越しください。
(持参して頂きたいものは、紹介状、保険証、母子手帳、妊婦健診受診券です)
※前回の出産が帝王切開の方及び逆子の診断を受けている方は、遅くても妊娠32週までにはお越し下さい。また、現医師よりなるべく早めに帰省するように指示された方は、電話連絡の上、お越し下さい。<来院予定が決まりましたら、お電話にて診察予約をお願い致します>
- ご確認の意味でご本人様から一度お電話を下さい。その時に補足説明をさせて頂きます。
また、ご質問もお受けいたします。(043(295)4103 診療日の13:00~14:00が希望です)
ご来院をお待ちしております。
分娩費用
令和5年4月1日出産の方より、下記費用となります。
正常分娩の場合(4泊5日)
大部屋(3人室) | 52万円 (211.212.213号) |
---|---|
個室(トイレ、シャワー付き) | 56万5,000円~58万円 (209.200号) |
個室(トイレ、シャワー共用) | 54万5,000円~55万円 (202.205.206.207.208.218.219号) |
無痛分娩 | 8万円 無痛分娩について(和痛・麻酔分娩) 陣痛の痛みが強すぎると分娩の進行が遅くなったり、ママの疲労が強くなったりすることがありますので、ご希望の方に無痛分娩(和通・麻酔分娩)を用意しております。 ① 腰部の硬膜外麻酔(主に計画分娩) ① ②③の費用目安 |
帝王切開の場合(7泊8日) ※手術前日入院
全日個室 (トイレ、シャワー共用)の場合 |
約63万円 |
---|
※200号室はエキストラベッド利用可能です
※入院期間、分娩日時、処置内容により費用が多少変動する場合があります
※全室:テレビ、冷蔵庫、DVDプレーヤー、冷蔵庫、ロッカー、金庫付き
アクセス方法
駅から歩いて5分です
入院設備(14床)/分娩/手術/子宮がん健診/不妊治療/更年期障害/母体保護法指定医/ その他、産科・婦人科疾患について、お気軽にご相談下さい。
JR外房線土気駅南口より徒歩5分の距離です。30台収容可能な専用駐車場を、当クリニックすぐ隣に備えています。
ちはら台駅→大野台→とけレディース
ちはら台駅から大野台工業団地を経由して計21分の距離です。
大網駅→国道20号→とけレディース
大網白里駅から国道20号を直進。10分の距離です。
茂原駅→とけレディース
茂原駅から茂原北ICを通り過ぎて道なり30分の距離です。
-
〒267-0066
千葉県千葉市緑区あすみが丘3-4-3
駐車台数:30台